クレジットカード プライオリティパス ラグジュアリーカード

【2025年最新版】プライオリティパスが無料で使えるおすすめクレジットカード7選|改定情報も網羅!

2025年は、プライオリティパス付帯クレジットカードにとって激動の年となりました。各社で相次いで利用条件の改定(=改悪)が行われたことで、「どのカードを選ぶべきか?」と迷っている方も多いのではないでしょうか。

本記事では、2025年最新の改定情報を整理した上で、年会費別・特典別におすすめのクレジットカードを紹介します。あなたの旅行スタイルや家族構成に合った1枚がきっと見つかるはずです!

2025年の主な改定内容まとめ

楽天プレミアムカード

  • 無料利用回数:年間5回までに制限(以前は無制限)
  • 同伴者料金:3,300円 → 35ドルに値上げ
  • 施設制限:ラウンジ以外の食事施設やリフレッシュ施設は利用不可

三井住友カード プラチナなど

  • 2025年4月1日より:会員証のデジタル化、同伴者料金を35ドルに統一

セゾンプラチナ・ビジネス・アメックス

  • 年会費改定:2025年6月1日から22,000円 → 33,000円に変更予定

プライオリティパス付きクレジットカード選びの5つの基準

  1. プライオリティパスの利用条件
  2. 年会費と家族カードの費用
  3. ポイント還元率と交換先
  4. 海外旅行保険の内容(自動付帯・家族特約など)
  5. 手荷物宅配サービスの有無

2025年おすすめプライオリティパス対応カード比較表(年会費1〜2万円台)

年会費1万円台のおすすめカード詳細

セゾンローズゴールド・アメックス

  • 年1回利用で翌年の年会費が無料=実質年会費11,000円
  • プライオリティパスは回数無制限で利用可能
  • ラウンジ以外の施設(レストラン等)も対象
  • 同伴者は1名あたり4,400円(優遇料金)
  • 還元率は国内0.75%、海外1.0%(請求充当時は実質0.65%)
  • スマートな一人旅に最適なコスパ重視型

未来のカード トラベラーズゴールド

  • 年会費11,000円、家族カード無料でパスも付帯
  • 年6回まで無料、ラウンジ以外の施設も利用可能
  • 還元率1.2%でキャッシュバック可能
  • 保険は自動付帯、手荷物宅配はなし
  • 家族全員で空港ラウンジを使いたい人におすすめ

ネオバンク プラチナデビットカード

  • 年会費11,000円、デビットカード型(家族カードなし)
  • 年3回まで無料、1%還元で現金交換OK
  • スマホ保険が自動付帯
  • MasterCard特典で往復1個ずつ手荷物宅配
  • スマホ保険や宅配サービスを重視する人に最適

年会費2万円台のおすすめカード詳細

セゾンプラチナ・ビジネス・アメックス

  • 年会費22,000円(※2025年6月〜は33,000円)
  • 初年度無料、利用回数無制限のプライオリティパス
  • 同伴者料金も優遇(400円)
  • JALマイル1.125%還元(年間5,500円でマイルクラブ加入)
  • 出張・JALマイル派にぴったりの万能カード

ANAダイナースカード

  • 年会費29,000円(家族カード6,600円)
  • 家族カードにもパス付帯・回数無制限
  • リワードポイントは1ANAマイルに等価で交換可、期限なし
  • 手荷物宅配は年2個まで無料
  • ANA派・家族旅行に強いカード

エポスプラチナカード

  • 条件達成で年会費20,000円(通常30,000円)
  • 利用回数無制限、家族カードはゴールドまで対応
  • 最大30,000ポイントのボーナスあり
  • 手荷物宅配はなし、選べるショップ還元率は改悪予定
  • 年間利用額が多い人・ポイント重視型に最適

番外編:ラグジュアリーカード チタニウム

  • 年会費55,000円、金属製の最上級カード
  • 空港ラウンジ利用
  • ダイニング特典(コース料理1名分無料など)
  • 家族カードにもパス付帯、回数無制限
  • 手荷物は往復3個ずつ無料配送
  • コンシェルジュは直接人が対応し、レスポンスも迅速

筆者も実際に保有しており、特にサービス品質と空港での快適さにおいて群を抜いています。プライオリティパスの利用回数制限なし・高級レストラン利用・手荷物3個配送無料など、唯一無二の付加価値があります。

もしこれから作ってみたいという方は、

以下の紹介リンクから申し込むと、通常よりお得な紹介特典が受けられます!

申込リンク:https://myluxurycard.co.jp/apply/mgm/?utm_source=220630_3_lc&utm_medium=mail

紹介コード:JK89LUO78

旅をもっと快適に、そしてスマートに。
ぜひこの機会に、ラグジュアリーカードの魅力を体験してみてください!

🔗 発行リンク一覧

結論|2025年に選ぶべきプライオリティパスカードはこの2枚!

タイプ おすすめカード 特徴
JAL派 セゾンプラチナ・ビジネス・アメックス 高還元・初年度無料・宅配あり
ANA派+家族利用 ANAダイナースカード 家族カードにも付帯・マイル無期限

✈️ 筆者の体験記事も紹介!

ラグジュアリーカードを活用してプライオリティパスを使ったリアルな体験を

こちらの記事でまとめています:

【2025年最新版】ラグジュアリーカード徹底解説!体験レビュー&お得な入手方法を紹介

【ラウンジ体験記】プライオリティパスでスワンナプーム国際空港のエアフランスラウンジを無料利用してみた

【ラグジュアリーカード特典】ラグジュアリーカードの特典でHoteluxエリートプラス会員に!どんな特典があるの?

この記事のまとめと今後のチェックポイント

2025年はプライオリティパスの利用条件が大きく変わった年です。今後も制度変更がある可能性があるため、クレジットカードを選ぶ際は「自分の使い方に合っているか?」を基準に考えることが大切です。

各カードは時期により入会キャンペーン(キャッシュバックやポイント増額)を行っている場合もあるので、公式サイトをチェックして最適なタイミングで申し込みましょう!

  • この記事を書いた人

tomo

こんにちは!「Wealth Traveler」を運営しているTomoです。 会社を経営しながら、クレジットカードやポイントを活用して 「賢く旅するライフスタイル」を楽しんでいます。 マイルを貯めてお得に飛行機に乗ったり、 マリオットポイントやラグジュアリーカードの特典を使って、 コスパ最強のホテルステイや空港ラウンジを体験中! 「ちょっと贅沢な旅を、お得に叶えたい」 そんな方に向けて、リアルな体験と実践的な情報を発信しています。

-クレジットカード, プライオリティパス, ラグジュアリーカード

error: Content is protected !!